5個以上使用してたどりついたTV・手元スピーカー「AQUOS」

早朝や深夜、家族に迷惑をかけないように、ドラマなどのセリフが聞き取りづらくなってきた、周囲がうるさくてテレビの音量をあげないと聞こえない、そんな悩みを解決するのがTV用の手元スピーカー。
姑、小姑と同居したのをきっかけに、TVの音量が気になり手元スピーカーを導入。リビングがメインだが、各自の部屋でもTVを見るのにも必要。義母は耳も遠くなってきているので、TVの音量が大きく隣のリビングにも筒抜け状態。私たちの寝室はTVとの距離が少し遠く、セリフが聞こえづらい。などなどの理由で検索したところ、手元スピーカーという名前で検索すると色んな商品が出てきた。

まずリビング用に購入したのが「パナソニック ポータブルワイヤレススピーカーSC-MC30-K」。幅91 mm× 高さ43.5 mm×奥行き91 mmのコンパクトな円盤型スピーカー。画像を貼りたがったが、すでに廃棄してしまって手元に無かった(^-^;
- 直径10cmほどの小型の為、置き場所に困らない
- セリフがはっきりする機能がついている
- 充電式でコードレスでも使える
- セッティングが簡単
- モデルチェンジで電源を入れると「Bluetoothに接続しまいした」というアナウンスが入るのだが、まぁまぁ大きな音で調節が出来ない
- ボタンなどが小さい為、義母などの高齢者には音源・音量調節などが分かりづらい
- 上部全面がスピーカーなので、聞きやすいが細かいゴミが入りやすい
- 若干、テレビより音が遅れる

おおむね満足していたので、バッテリーがダメになって買い替えもした商品。音の遅れと最初のアナウンスが気になり、他のを探した感じかな?
リビングのスピーカーを見て、自室にも欲しいと言われ義姉に同じもの、義母には使いやすそうな他のを購入した。
それがこちら

- セッティングが簡単
- 表示が分かりやすいので高齢者にもおすすめ
- セリフがはっきりする機能つきで、調節も出来る
- リビング同様に、ほぼつけっぱなしだが、未だに壊れていない
- 少し大きいので置き場を選ぶ
- 音の遅れはパナソニックのより気になる

私自身が使用していないので、何とも言えないが・・・
リビングに聞こえてくる音が、海外中継みたいに遅れて聞こえてくるのが一番気になるかも。
私たちの寝室とリビングに試しに購入したのは、メーカーは違うが中国製の5千円以下の商品。使った感じは似たり寄ったりなので、まとめて・・・
- 1番は安さ!2~3千円で見つかる
- 大きさなどは各種メーカーで色々あるので、選択肢が多い
- テレビの音を近くで聞く程度なら問題ない
- 送信機がついていないものもあるので、別途料金がかかる(ついているかの確認が必須)
- 音の遅れはかなりあるので、音楽番組などはめちゃくちゃ気になる(使用した3種類に関しては全てそうだった)
- 説明書が中国語、英語のみのケースが多いのでセッティングの仕方が分からない人には難しい。
- 寝室で使用しているものはスピーカー自体の音量を大きくすると音割れしたりするので、テレビ音量で調節しないといけない
- 電源を入れると「Bluetoothに接続しました」(英語で)というアナウンスが入るのだが、まぁまぁ大きな音で調節が出来ない
ラストは先日、購入したアクオスのこちら!

セッティングが簡単
セリフがはっきりする機能つき
音量調節がつまみ式なので、調節しやすい(他のものは大体、TVリモコンの様にボタン1回ずつ押すタイプ)
Bluetoothに接続したアナウンスは入るが、音量調節出来るので電源を入れる時に「小」マックスにすれば無音に出来る。
音のズレはほぼ無い!MVなど見ていても全く気にならないのはコレが初めて。
個人的な感想だが、少しこもった様な音に聞こえる

今までの中では断トツで良い!音ズレがずっと気になっていたので、レビューで音ズレが少ないと書かれているものを探してコレにたどりついた。お陰でYouTubeでSnow ManののMVやダンプラがストレス無く観られるようになった(^▽^)/
ちなみに首にかけるタイプも個人用で購入した事はあるが、私の場合は寝室で使用するので、したまま寝落ちしてしまうから向いて無かった(;^_^A
個人使用で絶対に寝落ちしない!という人にはおすすめ(笑)
アクオスのスピーカーは購入して1カ月くらいなので、寿命はまだ分からない。もし早々に何かしらの故障があったら、またこちらで追記する予定。
使用する人、場所、環境などで変わってくるとは思うが、今の時点では全てにおいてバランスが良いアクオスがおすすめ。
強いて言えば見た目がオシャレなタイプを出して欲しい。メーカーによっては木目調などもあるのだが、まだまだ白、もしくは黒という商品ばかり。
木目調、ポップな色、可愛い形などもあったらいいのに…と思う。どうやらテレビの手元スピーカーは高齢者向き!というイメージで日本のメーカーは出している様に思える。もちろん、そこが1番のターゲットなのかもしれないが、小さい子どもがいるから夜は音を気にしてテレビを見ている親とかいるし。アパートなどの一人暮らしで隣に音が聞こえるから大きな音が出せない、なんて若い人もいるだろう。近くに大きな道路があったり、電車が走っていてテレビの音が聞こえづらいなんてのもある。
個人的には赤とか黄色の様なポップでアメリカンなデザインが欲しい!インテリアとしてもオシャレに置けるものが増えたら、若年層にも人気出るんじゃないかな?と思う。